MENU

両利き特訓 2週目

今週はToSの復帰がスケジュールに混じったので、実はサボりがちだった両利き特訓。

ご飯を食べたりお風呂に入る時の手が空いている時間がメインだったので、音ゲー用の視力や筋力は若干ダウン。

 

壁を1枚超えたと思って喜ぶも、すぐには地力として定着せず後戻りした感覚がするというのはよくあることなので、一喜一憂してもしかたないと割り切ります。

 

音ゲーだと顕著に判定精度の低下などに可視化して出るので、思い知らされるのはつらいところですが!

 

鍵盤楽器は、気に入った曲のメロディと簡単なコードを練習しました。

www.youtube.com

Deemoで有名なので音ゲー好きだと知っている人の多い曲。

バンド編成+ピアノ弦楽器にウィスパー系のボーカルという構成で、系統としてはポップンのボス曲Neuニエンテを落ち着かせた感じ。

 

第1印象というか、入りだしを1秒聞いた段階で「あ、これ好きなやつだわー」と思ってしまう曲ってあると思いますが、自分的にこれはそのタイプ。Deemoやってないしの

 

ピアノのアルペジオが好きなのか、コードが好きなのかそれとも

後ろで聴こえる荒廃した世界で行き交う機械の車といった感じの近未来をイメージさせる音のせいかわかりませんが

つかみがめっちゃよい。

 

この曲のキーはDメジャーで、レの音を主役(1番目の音)とした明るい曲という意味なんだけど

 

イントロのコードを見ると

1-4-1-1 1-4-1ー5

1-4-1-5 1-4-1-5

で、最初だけレが多くて、あとはレーソーレーラーの繰り返し。

長く同じ進行を続けすぎるとまたこれかーと飽きてしまうデメリットもあるけど、いいフレーズができた場合は長く聴かせて定着させるのも大事なんかのう。

 

Aメロで歌が始まると

1-4-1-5 1-3-4-5

イントロと同じコードを使い続けてるのかと思いきや、1345とだんだん上がっていくロックでよくある進行が1回混じってる。Aメロ短いから気づかなかった。

 

 

Bメロになると

4-3-4-3 4-1-4-1 1?

ファーミーファーミーと聴こえる、テンポを落として船にゆられるとか、振り子がゆっくり揺れているような感覚を与える進行。

 

サビ前は1と表記されているけど、ラが効果的に聴こえるのでなんかドミナントつかってると思う。

 

そしてサビでリズムを戻して

1-5-6-4 3-6-5-1を2回、サビ中でも前と後でリズムに緩急をつけている。

低音でもろにドーソーラーファーというような動きが聴こえるので1564の部分はわかりやすいのだけど

3651の方は白鍵限定の音感が邪魔をしたのかオンコード入ってるのか原因は不明ですが低音がミーファーソー(ラ?)と聴こえるので混乱してわかりませんでした。

 

雑な曲分析をしてしまいましたが現状は左手の第2・3指/第3・4指の連携と右手の第3・第5指の連携がほかにくらべてかなり弱いと感じるので、来週はこれらの動作を多めに普段の生活に取り入れていく予定。